2010/04/30

デジカメの準備

デジカメですが、今回のお遍路用に新調しました。モデルは パナソニックの DMC-FT2 です。
http://panasonic.jp/dc/ft2/
そう、防水タイプが欲しかったんですよね。。雨でも走るので。色々調べた結果、画像もきれいとのことでこれに決めました。
そうそう、ショップの方でこのソフト開発に関わっておられる方がおられました。それも購入したポイントでしょうか。。
で、防水なんだから、いつでも取り出せる状態にして、色々撮りたい。そう思ってうで取り付けにこだわりました。私の腕は華奢 (贅肉がないとかではなく。。) なので取りつけてみると結構ぐらぐら。。
ほんとはベルとして腰に取りつけるのがベストですが、すでにウエストポーチがありますし、自転車のウェアではベルトがありません。また、フトモモという案もありますが、やはり自転車を漕いでいる内はかなり動きますし。。
で、腕なのです。
写真にあるとおり、左腕に取りつけ、右手片手で取り出して、パシャ。これがやりたいのです。。
が、万が一にも落としたくないです。モデルは耐衝撃で 2m から落としても壊れないと。。が、 2 m 先に車が走っていたり、 2m 下の海面から海へダイブしてしまうとさすがに。。。
何より、傷とかも付けたいわけではないので、落ちないようにキーチェーンで留めておこうと考えました。
おなじみのコーナンに行くと、写真のようなまさに金属のチェーンで繋ぐタイプがあったので、それを購入。
先日の淡路島で使ってみました。
問題が出てきました。。。
一つはチェーンが引っかかりかなり強く引かないと伸びないこと、それとサイズがでかく、腕に引っかかること。。
で、さっき、コーナンに荷台の改造用の部品を買いに行ったついでにこちらのチェーンを買ってきました。より小型で、接続部分もワイヤーで出来ていて、引っ張るとすぐに動きます。
これはええ感じ。。
最後に腕を留めているバンド部分 (\100ショップで買った携帯を入れるアームポーチ) を留めることでぐらぐら感を無くしました。

明日は GW で伊吹さんに行こうと話しているのでそこでテストしてみます。。

それからその次の日とかには一度輪行のテストをしてみようと思います。


しかし、今日は疲れましたよ。。

輪行袋に入れてみる。が。。 f^^;;

輪行袋は一つ持っているのですが、今回はモンベルのコンパクト輪行という奴です。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130203
これはパックが簡単というのと、袋がコンパクト、更に金具が入らないという点で選択しました。輪行は和歌山港の行き帰り意外は使用しない予定で、つまりはそれ以外の期間は運ぶだけのことになるのでとにかく身軽なことが条件でした。
まだパックしたことがなかったので、今日、試してみました。。

が、

今日、二つ目のトラブル発覚。。

このモンベルの奴はまず自転車を逆さまに置いて、車輪など外しタイヤを固定します。この写真はその状態なのですが、よくよく見るとタイヤの周囲にピンク×2 + 1 黄色の印が見えます。これは洗濯ばさみでタイヤを固定した箇所の目印に取り付けました。
まだこの時は冷静です。。
よくよく見ると荷台も見えます。。黄色のテープが巻かれていて、ゴム紐も掛かっています。。今度は固定は完璧です。。
が、
袋を被せるとこの荷台の部分がどうしても入りません。。これまた問題の箇所を撮影する余裕が無かったので写真は無いですが、袋はタイヤを外した状態で、ロードバイクのボディ (フレーム)が収まるサイズなのです。当たり前やが。。
で、先ほど苦労して取り付けた荷台が着いている分入らないのですな。
わかってたはずじゃなかったのか。。。

げげげ、どうするねん、再び。。

外すか荷台。。。

しかし、担いでいくのか?デイパックと背中の間に背負うか?
なんか亀仙人の甲羅みたいでいややし。。

で、あーだこーだ悩んだ末、こうしました。
外して、ハンドルのところに取り付けました。
違う確度から見るとこんな感じ。。
なんか抜群ちゃうか??

しかし、輪講する時に荷台を外すとなるとちょっと時間食ってしまうな。。
まあ、しゃあないか。。
行きしは和歌山まで輪行して、フェリーで組み立てれば降りてからすぐに走ることが出来そうやし。。

しかし、今日は去年から準備してたハズやのにボロボロでした。。
やっぱり動かしてみないと問題は分からない。

見逃しているんだよね。。どんだけ検討してみたところで。
軍事訓練とか宇宙飛行士でも徹底的に予行演習をやると聞いている。
これに勝る準備なしや。

PS.
なん゛はープレートが写っていたので、一応消しておきました。

荷台の補強

なんとか合う金具を探し出し、取り付けました。縦に走っている穴あきの黒と銀色の奴がその補強材です。色が違うのはそれしかなかったから。。 f^^;;
で、このように全部で 6 箇所で留め、完全に揺れなくなりました。
よくよく考えてみると元々は真ん中の 2 つだけで留めていたのだから、強度的にも心配。下手すると走っている内に割れていたかもです。
下から見るとこんな感じ。。
手で押さえてみますが、ほとんどたわみません。
荷物を取り付けるとこんな感じ。。
試しに走ってみましたが、びくともせず。。
うまく補強できました。 (^^)

自転車の準備。荷台を取り付ける。が。。




今回は自転車で回るので荷物を担いで乗るか、自転車に積まねばなりません。ショップの店長に相談したところ、荷台を取り付けてそこにディバッグをくくりつけるのがベストじゃないかと?
自転車に乗らない時、例えば四国までの輪行中とか、自転車を置いてお参りする時などは担げばよいし、乗る時には括り付ければよいと。
それがええは。ということで市販の荷台 (シートポストに取り付けるタイプ。。トピークのビームラック http://www.topeak.jp/carrier/car05600.html ) を購入して、これに取り付けることに。。
年末から色々検討していましたが、今日はじめと取り付けることに。。
写真で見る感じはまあ、色目も悪くないですが、実は荷台は広いのです。。


 後ろから撮って写真がこれです。。うーーん、やっぱり「配達車」感が否めないか。。オニキスには許して欲しいのだが、今回は私につきあって欲しいのだ。。


















因みに、荷台は実は薄型のトレーを加工して取り付けたもので中に自転車用品を収納できる。右の写真がその中身。左下に赤いキャップのスプレー缶が見えますが、これは WD-40 という潤滑剤。今回は 16 日間走るのでメンテナンス用品を持って行かないといけないのですが、特にチェーン。洗浄して潤滑してと薬剤を増やしたくなかったのでこれにしました。が、これをほかの荷物と一緒にしたくない。。
で、荷台を考えました。いつ所に入っているのは工具類(右下)と換えのチューブ(右上)と輪行バッグ(左上)。

と、ここまでは Beautiful 。計画したとおりでしたは。写真も撮りながら、ちょっと自慢げですら有りました。。


が、この後、ディパック (ドイターのトランスアルパイン 30 ) を付けて、ちょっと動かしたところ、なんか変な振動が。。
びょんびょんと。。。そのシーンは写真を撮っていません。。パニックになっていたので。。

原因はトレーの強度でした。正確に言うと、固有振動数というか?
トレーを空で見ている時には揺れなど無かったし、デイパックを載せない段階では揺れませんでした。
が、デイパックの重量に振動という加速度が掛かる時、これが振動するベルにまで拡大することがわかりました。
うーん、姿勢制御や。。
これを修正するにはトレーを補強せねばなりません。。去年の暮れからこつこつと検討していたのですが、そこには気が付かず。。

どう修正すれば良いか、合う部品はあるか?最悪担ぐことになるのか?などなど。。。
考えながら、とりあえずコーナンへ走りました。。。

自転車の準備。

明日はもう五月。 5/10 からお遍路に行く予定なのでもう直前になってきている。まだまだやることが残っている状態。。焦りますは。。

中でも自転車の準備は怠ってはいけない。なにせ、自転車でお遍路なのだから。。。整備不良はもちろん、緩みとかがたつきなんかも見ておかないといけませんし、何よりちょんと荷物が積めるかどうか見ておかないと。。

この写真は自転車に何も付けていない状態の写真です。オルベアというスペインの自転車メーカーのオニキスという車種です。オルベアはバスク地方にあるとかで、近くの山岳地帯で鍛え上げられたとか?乗り手が良ければきっと山道で威力を発揮するはず。。私はまだまだ。。
因みに、北京五輪の自転車競技でロードバイクとマウンテンバイクの競技でゴールドメダルに輝いたのはこのオルベアの車種でした。。
で、このバイクは去年の二月に購入しました。元々淡路島を一周したくて買ったのですが、先週に二度目の淡路島周回を果たしました。気に入っております。。

友人のブログ紹介。

この自転車でお遍路の企画を始めてからじつは周りにもお遍路した人が居ることが徐々にわかり、色々教えてもらっています。特に、会社の同僚で最近歩き遍路された方がおられましてその人からは細々色々教えてもらっています。
最近、当時書きためていたブログを公開したとのことで、相互リンクを張らせていただきました。
リンクは左の「ご紹介リンク」にありますが、「中途半端お遍路日記」の文字があるリンクです。
http://www.ritsuki.com/
リンクの飛び先はブログがあるサイトのトップページになっているので、その左のフレームにある「中途半端お遍路日記」から入るようにしてください。

しかし、こういうのもまたお遍路の魅力なのかもですね。。

情報の共有という呼び方すると乾いた感じがしますが、同じ目標?同じ目に遭う?
あまり生々しいのも呼び方的には良くないかもですが。。

どっちにしても私もちゃんと記録とかに残していこうと思っています。
誰が見るのかわかりませんが、誰かの参考になれば。。そういう思いが繋がるのですね。。

おっと、もう回って気になってます。。 f^^;;
↑危ない危ない。。それは幻。

2010/04/29

遍路用の地図

今回のお遍路には GPS にルートデータを入れて持って行きます。どこかのブログを書かれていた自転車お遍路をされた方と同じガーミンの Foretrex 101 英語版を使っています。地図が内蔵されているタイプではないので自分でポイントを入力していかねばなりません。
地図内蔵タイプが欲しいですが、高いですからね。。それ最近、地図とにらめっこする事で地図が頭に入るようになりました。今回は 88 の札所に宿泊先、食事先、コンビニの位置などを入れていくつもりです。
日々の走行ルートはルートに登録してあります。今回は 16 日間の旅程なので、全部で 16 ルート有ります。これを作成するのに二日ほどかけました。で、一日分毎を印字して持参しようと考えています。
ここに添付してあるのはその初日分のデータです。まあ、 16 枚もあると結構かさばる感じです。。デジカメの画像データにでも落とした方がよいのかもですが、まあ、これに追記していく様にしてアナログデータとして活用していこうかと。。。

2010/04/28

This is a test article, again...
Why importing stopped??
Let me try again...

新・軽涼白衣 いっぽ一歩堂オリジナル

いっぽ一歩堂の社長さんは先達でもあり、毎週ぐらいで四国に行かれていると。実際に困ったこととか有ればいつでも相談してください。と心強い。
おかえしという意味ではないが、このきっかけになった軽涼白衣の写真を載せておきます。載せていいですか?と確認したところ、是非とのことでしたので。。
私もどなたかのお遍路ブログでこれを発見しました。その私がまたリンクを張るという、巡り巡り。。。

私自身、まだこれからなので実使用感はわかりませんが、羽織ってみた感じ、軽くて気安いです。自転車漕いでみてどうか?また投稿するようにします。。。

気になった方は是非、コンタクトしてみてください。サイトはこちらです。
http://www.ippoippodo.com/index.html
ブログ左の「紹介リンク」にも載せておきます。。

2010/04/26

東寺のご朱印

よくよく理解してなかったが、納経所でごしゅいんをいただけますと書いてある。
看板の通り進むと、見つかった。丁度納経帳を持っていたので、「これにも押していただけるのですか?」とお聞きすると、「是非、どうぞ。」と。。
で、最後のページに頂きました。
よく見ると、ここにもお遍路用品が売っていました。やっぱ、来てみないとダメですね。。

白衣(新型)

これは家に帰ってから撮った写真。ちょっと見にくいが背中にくっきり浮かぶ、「南無大師遍照金剛」「同行二人」の文字。
この白衣は「いっぽ一歩堂」さんのオリジナル。スポーツウェアの素材を使い、軽くて速乾性がある。紫外線も防ぐタイプだ。
自転車ではバタバタしないウエアが望ましい。また毎日着るものなので洗ってすぐに乾くとうれしい。
何より軽いのはうれしい。自転車は自分で漕ぐから。
で、羽織ってすぐ気に入ったので即決しました。
店長?の佐々木さんは先達の方で、毎週ぐらい四国に渡っておられるとの事。忙しいだろうに、どこに行ったほうが良いとか色々教えていただいた。
有り難く参考にしようと思う。

東寺の大師堂

金堂が修理中?あるいは有料か?でまずは大師堂を目指した。
門をくぐった瞬間、リンとした空気に包まれる。
導かれるように靴を脱いでお堂に入り、拝む。
平日の夕方なのに何人もの人が途切れずお参りしにくる。
京都からお参りする以上はここが起点か?

東寺の五重の塔。

実は会社が京都駅前なのでこの塔はそれこそ何千回と電車から見てる。
近すぎて以外と来ない。
前に来たのは何時だろうと思い返したとき、ひょっとすると小学生の時では?と思い出した。
あれは小学校の六年生。卒業式も終わり仲のいいクラスメートらと卒業旅行に行こうと言うことになった。
で誰かが東寺まで行こう!と言い出して、自転車で来たのを思い出した。
東寺は久御山と言うところに住んでいて京都までは十五キロほどかな?
子供の脚力ではなかなか大変。往復で丸一日かかったかな?いつ着くのか、まだ漕ぐのかと不安一杯だった。
まあそれだけに無事戻った時にはえらくすごい事を成し遂げた感に浸ったのを思い出す。まあ初めてのアドベンチャーが東寺へ自転車で。
そして今度は四国をまた自転車で回ろうとしている。
何かの導きか。。

なむたいしへんじょうこんごう。さっき間違えてしまった(@_@;

実は今日は午前中に遍路用品の通販ショップを訪問してきました。大変なのに何が訪問?
ここでしか売っていない商品が有って、サイズを合わせたかったのだよ。で、サイズを合わせたいので、事務所に行って良いかと無理矢理お願いしたところ、快く了解頂き、行っていたと言うこと。
それは遍路中に羽織る白衣で、背中に「なむたいしへんじょうこんごう」(もちろん漢字で)書いてある。

東寺の大師像

一礼して門を抜け、すぐ左を見るとこの大師像が見えた。なむたいしへんじょうこんごう。黄色いノボリが沢山はためいている。
やはり導かれたのかな?

お遍路の準備 東寺

コンタクトレンズを買うのに京都駅前まで来た。で早く済んだので早く帰るかどうしょうかと考えたが、ふと東寺に行ってみようと考えた。
まあ歩いて三十分ほどだろうと。なんかのブログでお遍路の中で東寺を回っている人が居たのを思い出した。
で、近鉄東寺の前を通り過ぎて東寺へ。

2010/04/17

Test Article again...

I still not understand it...?? Let me try again...

Test of updating... to facebook note system..

This is test article. This Blog is connecting to facebook. The posted article would be informed and inported automatically... In manual it is mentioned... but it still not worling well..
I changed some setting,, and post it again....

2010/04/16

淡路島一周(地図)

さっきの100円ショップの地図には淡路島も書かれています。丁度ボールペンがある辺りに書かれています。
で、この淡路島の地図は自転車ショップのツアーでもらった地図です。ツアーはこの日曜日に予定されています。天気がどうなるのやら。。何ともおかしな天気で、箱根では雪が降ったとか。。
予報では晴れでしたが。。
そして五月以降、暖かくなるでしょうかね。。
まあ、まずは日曜日が予報どおり晴れますように。。

四国と淡路島の地図

今度のはもっとでかいので、微妙ですが、ついでに掲載します。
これは100円ショップで買った地図ですが、結構細かく書かれています。ひょっとすると赤マジックで書き込みと写真にも写るかも?

別の四国の地図

こちらの地図もツアーでもらいました。A4ぐらいのサイズなので書き込むのには手ごろです。
だが、島の周囲を示す線が細いのでちょっと見にくいかな。。

四国の地図

お遍路には地図を持って行こうと考えてます。どこまで毎日走ったのか、ブログにうまく示すのに良さそうとの目論みです。
地図は沢山有るのでどれが良いかここに掲載してみて比較します。
これは最初の地図。先日のバスツアーでもらったのですが、主要交通機関の経路、駅と霊場が書かれています。裏は各霊場の説明・連絡先などが書かれています。
シンプルでいい感じなのですが、ちょっとサイズが大きい。600x450ぐらいあります。お遍路の足跡を書き込むのにかなり太い線で書かないと写真に写らないかも。。

2010/04/14

昨日買ったお遍路用品。

家が神道なので数珠には馴染みが薄い。で、お遍路用に買おうと思っていた。一番の札所で色々有ったが、一発でこの白い奴に決めた。たぶんガラスか何かだと思うが、ずしりと重くいい音がする。色もキレイだ。。

第二霊場にあった釈迦さんの足形。


第二霊場にあったのですが、これって多分、お釈迦山の足形ですよね? Budd's Foot Stamp でしょうか??
そうそう、巨大でした。

第三霊場、第二霊場


そして第三、第二と続き、ここで今回は打ち止めです。なんか最後となると元気が出るというか?

菜の花。


第四霊場の駐車場ソバに咲いていた菜種の花。きれいですよね?サクラの後?前後?一面に咲くのですごくきれいです。。
カメラが接写が結構きれいなので花を見つけるとついつい。。


6 から逆打ちなので第五、第四と続きます。ここらはお勤めをとかにスムーズに行うか?集中していたので各お寺にまで気が回っていません。。「行ったで。」というせめてもの記憶の写真です。。

第六霊場の駐車場にあった弘法大師の像。今度くる時まで待っておるぞ。。って言ってる見たい。。
待っててくだされ。。

今度くる時は十楽寺。

さっきも書いたけど、今度くる時は十楽寺。。この看板の前を通るかも。。。

逆さ松

安楽寺には弘法大師が逆さまに植えさせた松がこのように育っているとか?松の形としては結構いいのでは?って知らんけど。。

6 番 安楽寺


安楽寺の山門。なんとなく中国風ですよね?そういえば、黄檗山万福寺もこんな感じであったような。。

1 番の後は一旦、 6 番へ。

で、大混雑の霊山寺を出た後、 2 番目の霊場にいかずに 6 番に行きました。これは食事をする時間の都合と、他のツアーバスとの conflict を避けるためだそうです。 駐車場は道路をまたいだところにあります。。。次回は 5 月のほんちゃんですが、その時は 7 番の霊場から回ります。つまりはここまでスキップするわけで、この先からは 5 月にくるんですね。。
Posted by Picasa

一番 霊山寺

そして用品も購入したらいよいよお参りです。ここは山門の写真なのですが、見ていただいたとおり人がうじゃうじゃおります。。この後、本殿でお坊さんのご講話とお勤めがあるのですが、なんと四台分のバスのお客さんが同時に本殿に入るという混雑度。。。
和尚さんのご講話によると、なんと朝からすでに 30 台のバスが来ているとか? 1,200 人弱って事か?
すごい人気やで。。

2010/04/13

なにはなくとも一番の札所でお遍路用品。

まず、お遍路を初めてする人はお遍路用品を買わねばなりません。納め札とか御朱印をいただく経本とか。。。私もまだ名称を正確に覚えていないのですが、人によって違うのですが、何はなくとも最初はここで買います。ネット販売なんかもありますが、やはりものを見て買いたいですし、みんなどんなん買うのか?とか気になりますし、やっぱ最初は現地で購入ですかね?
私は数珠と経本、遍路協会の案内本などなど購入しました。やっぱ見て良かったかな?
因みに、服装の方は白装束を別途買おうと思っています。最新型で生地が運動しやすい奴がありますので。。
自転車で行こうと思っているのであまりバタバタしない方が良いかな。。

淡路 SA でのどんよりした空。。


そして、バスは高速道路を使ってあっという間に淡路島。。淡路 SA からの眺めです。明石海峡大橋が見渡せる絶好の眺めですが、なんとも言えない空模様。。しかもめちゃめちゃ肌寒いです。。
バスの中では先達さんが朝のお勤めをさせてくれました。朝・夕のお勤めと 6 つのお寺、本殿と大師堂があるので全部で 14 回の唱和がありますと。まあ、だいたいお経も覚えるかと思いますと。。
そう、実家が神道の私にとってはお経とか線香を上げるのも見よう見まね程度しか知らないのでこういう機会はありがたい。。

お遍路バスツアー


お遍路のバスツアーに行ってきました。阪急交通さんのツアーなのですが、二千円ちょいの格安ツアーです。第一霊場から第六霊場までを日帰りで回るツアーです。先達さんがついていただけるほか、講話を聞くことも出来るとのこと、丁度遍路用品を事前に手に入れたいし、ちょっと下見もしたいし。
で、申し込んで行ってきました。
集合は京都駅の八条口なのですが、ここがすでに黒山の人だかり!!今日は平日なのですがなんでこんなに人がおるねんな?? ← (そういうおまえもなんでおるねん?)
なんと京都発だけで 2 台のバスが出ているそうです。一台でだいたい 40 人程度なので、なんと 80 人!!

タイトルを付けてみる。

試しブログしてみます。

タイトルを付けてみる。

試しブログしてみます。
試しブログしてみます。