2011/05/07

回想:自転車でお遍路 2010/05/20-2 大宝寺、岩屋寺。

先程の上り坂から更にまだまだ上りは続く。が、地図によると真弓トンネルをピークに一旦下り坂となる。下がるのはそれはそれて恐怖なのだ。下がるということはまた上がるので。が、しばらくはフラットロードが続く。ひょっとすると岩屋寺も行けるかも?そんなことが頭をよぎり、この区間はかなり飛ばした。30 ~ 20 km/h ぐらいのログが残っている。私のペースでは早めなのだ。 f^^;;

そして、とんでも無い坂が現れ、ここは押してねぼることに。

 その先にあったのが、四十四番 大宝寺 山門。
これがかなりの激坂の上にあった。膝がきしむ。。
 四十四番 大宝寺 山門 付近。いかも石の階段が続く。。また足を痛めるな。。そんな事を考えていた。。
 四十四番 大宝寺 本堂側から見下ろす。急な階段。バリアフリーの対局にあるような階段。信じるものは這ってでも登る。これが信仰の姿か?















で、この後はこの激坂を下り、再び道路に戻る。そこからがまた坂また坂。。見上げるような坂をいくつか越え、そしてトンネルを超えたところから今度は下り始めた。。
そしてまた登る。。

そんなこんなで、まずはこの日の宿、岩谷荘にたどり着く。時間はまだ 16:00 ぐらいなのを確認して、まずは宿に入り、荷物を置かせてもらって空荷の状態で岩屋寺を目指した。すでに山道含めて 80km ほど走ってきているにもかかわらず、自転車は飛ぶように走る。羽が生えたとはこの事か?下りというのはあるが、それにしても地面の感触がない。これほど荷物は重いのだ。

子供の頃「リングにかけろ」という漫画が流行った。ボクシングの漫画なのだが、そのなかで「パワーリスト」「パワーアンクル」という重りをつけたまま訓練する話がある。で、試合の時にこれを外すのだが、足が、手が、見えない。羽のように動く。

こんなセリフが出てくる。まさにそういう感じだ。。

で、妄想はそこそこにして、程なく札所、岩屋寺に到着。

 四十五番 岩屋寺 山門。
この寺院は圧倒された。 88 のお寺を参拝するお寺の中で一番印象に残ったのがこの岩屋寺。山の上のお寺はどこも京都、奈良のお寺には見られない荒々しさがあるのだが、この寺は特別。

 車道から駐車場に入り込み、駐車場に自転車を置くと、その先に山道が見える。ちょっとした坂道だ。これを進んでいくと、このような階段が現れる。下りてくる人と声をかわすと、「これからまだまだ大変ですよ!!」と。
お寺はかなり上らしい。。
ビンディングシューズなので、また足を痛めるかも。。
 10 分ほど階段を登ると、ようやく上の方に建物が見えてきた。。
 なんだか崖が近くにあるなと。。気がつく。。
 山肌というか、岩だ。これは。岩屋寺とは岩の寺なのか?
 上まで登り切ってこの映像に驚く。切り立った岩の中に建物が建っている。そういえば、テレビでこんなのを見たことがある。切り立った岩の上に奇跡的にたつ寺みたいな紹介だった。ここはそこまで行かないが、だいたいどうやって資材を運んだのか?
そもそもなんでこんなところに。。?
 これは本堂だったか?写真取るのに気を取られすぎてどちらなのかカメラに納めていない。。。
で、私は写真を取りに来たのではないと思いだし、すぐにお参りを始めた。
お寺の写真は余り撮影していないのだが、この寺だけは別格。

ここに解説の書いた URL を載せておく。。

岩屋寺の説明
 下り道で気がついた。政治的なのか、そうでないのかよーわからんが、結構印象に残った。この看板。
 さて、再び自転車に乗り込む。なんか晴れ間が見えていることに気がつく。早速写真に収める。
 もう一枚。。。
ブログで映えるかな?

で、カラになので昇りにも関わりず、あっと言う間に宿にたどり着いた。。
宿の部屋はこんな感じ。。写真写りが悪いが、かなり綺麗でした。

晩飯もこんな感じ。 晩飯。














この日は 87.3km。

因みに、 T氏とはこの日も同じ宿。
ほぼ同ペース。だが、明日は道後温泉に入り、宿も別々になるだろうから、ということで連絡先を交換した。この日の最後の記載がそのことに触れている。

遍路の波長。


No comments:

Post a Comment